エンジニアや営業、カスタマーサポートなど、現在約60名の社員が活躍するトライコーン。トライコーンで働くメリットや制度、マッチしそうな人と求める人物像などについて、代表の福原と人事採用担当のH.Mにお話をうかがいました。
H.M(入社2年目/中途入社)
アドミニストレーショングループ アシスタントマネージャー
+株式会社セプテーニ・データ・ソリューションズ管理部 出向
新卒でセプテーニに入社、広告事業に従事。その後、別の会社でのキャリアを経て、セプテーニグループに復帰。2020年よりトライコーンの人事・採用を担当。
福原 雄亮(就任3年目)
トライコーン 代表取締役社長
セプテーニ・ホールディングス グループ執行役員
セプテーニ・データ・ソリューションズ 取締役COO
2003年にセプテーニに入社し、セプテーニ本部長、グループ会社数社の役員を経て、2019年にトライコーン代表取締役社長に就任。
人の良さと充実した制度。
2つがつくるトライコーンらしさ。
―「トライコーンの良いところ」と聞かれて真っ先に思い浮かぶことを教えてください。

―同規模の企業と比べたとき、特徴的なメリットとはどのような点でしょうか?

システムやサービスを
生み出しているからこそ言えること。
―「エンジニアがシステムをつくる企業」という視野で見比べたとき、トライコーンだから言える働き手目線の特色を教えてください。
―業界としては比較的長い、25年という歴史を持つ企業。こうした側面から言える特色とは何でしょうか?

素直で、誠実で、勤勉。
お客様がいるからには欠かせない。
―最後に、今後トライコーンはどのような人を求めますか?